1万人以上が通う自動車学校!!
さて、突然はじめましたDSSブログなんですが、DSSについてご紹介したいと思います。
DSSとは
年間1万人以上が通う沖縄県内8つの自動車学校と協力して運転免許を取得する為に自動車学校に通っている教習生に対して、広告物の手渡し配布・パンフラックの設置を行っています。
自動車学校には、毎月新しい教習生が入っては卒業していく場所なので、常に人の流れがあり、新しい人たちがどんどん通ってきます。
沖縄県人だったらほとんどの人が通うのではないでしょうか!?
◆教習生は・・・
1.高校生から20代前半の若年層が多い
2.高校生(全体の約半数)・大学生・専門学生・主婦・社会人・フリーター
3.教習期間1ヵ月以上、自動車学校にいる時間が長い
4.男性と女性の比率はほとんど半々
5.免許を取りにきているので、車やバイクの興味が非常に高い時期。もちろん購買意欲も高い
6.毎月新しい新入生と卒業生で人の出入りが毎月ある場所
◆サービス内容
1.パンフラック設置サービス
限定10社・毎月補充・メンテ
2.手渡し配布サービス
修了式時に自動車学校の職員から教習生一人一人に手渡し配布。100%の教習生に配布・限定10社・毎月内容変更
3.壺川自動車学校・大型モニター(デジタルサイネージ)
52型の大型モニターを待合所に設置、写真画像(静止画)をスライドショーで配信
◆本サービスについてのお問合わせ
㈱フラッシュエッヂ(事務所:那覇市壺川)
TEL:098‐833-7885
HPはこちら
関連記事